シュリンクラベルの材質について
シュリンク包装はさまざまな製品の包装に使用されており、製品によってシュリンクラベルの種類が使い分けられています。
シュリンクラベルの素材によって材質が異なるので、それぞれの特徴を把握しておかなければなりません。
そこで今回は、シュリンクラベルの材質について解説していきます。
▼シュリンクラベルの材質
■PVC
PVCはポリ塩化ビニールのことで、見た目が美しく仕上がることから昔は多くの製品に使われていました。
しかし、最近は環境への影響を考慮してあまり使われなくなりました。
■PET
PETはポリエステルのことで、強度に優れているのが特徴です。
ただ、扱いにくく開封性が悪いというデメリットもあります。
■OPS
OPSはポリスチレンのことで、透明感があるのが特徴です。
また、切り取り線を入れれば開封しやすくなります。
ただ、衝撃に弱いというデメリットもあります。
■PE
PEはポリエチレンのことで、重さがあるものの包装に適しています。
ただ、透明感がないのでラベルとしてはあまり使われていません。
■PP
PPはポリプロピレンのことで、低温にも耐えられるのが特徴です。
ただ、自然収縮する可能性があり強度に劣るのがデメリットと言えます。
■PO
POはポリオレフィンのことで、強度・見た目・透明感などに優れているのが特徴です。
しかし、比較的効果で開封性に劣るので、ラベルにはあまり使われていません。
▼まとめ
シュリンクラベルは、素材によって材質が大きく異なります。
中でもPVC・OPS・PETなどがラベルに適しており、使用頻度も高い傾向にあります。
弊社ではあらゆるパッケージのシュリンク包装に対応していますので、気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2021/12/23
-
個包装のメリットについて
query_builder 2023/03/03 -
おしゃれな個包装のメリットは?
query_builder 2023/02/05 -
緩衝材の役割と緩衝材で保護する物について
query_builder 2023/01/03 -
緩衝材は代用できる?詳しくご紹介
query_builder 2022/12/01