シュリンクフィルムで使われるラップについてご紹介
包装方法のひとつにシュリンク包装と呼ばれるものがあります。
シュリンク包装は、フィルムの性質を活かして容器の形に沿って包装をします。
そこで今回は、シュリンクフィルムで使われるラップについてご紹介します。
▼シュリンクフィルムで使われるラップについて
■オーバーラップフィルム
・PP
カップ麺の容器を保護するために使われることが多いです。
シール時間が短いので、高速生産が可能となります。
・PE
PPに比べると柔らかいので、異型容器に適しています。シール時間はPPよりも長くする必要があります。
積層タイプ:PPとPEの機能を組み合わせたタイプです。
■スリープフィルム
・PET
よく使われるタイプで、耐久性があります。医薬品や化粧品で使用されることが多いです。
・OPS
PETに比べると低コストです。ただ、使用インクが薬品や油に弱い傾向があるので使用場面が限られる場合もあります。
・ハイブリッド
PETとOPSをあわせた素材で、低コストかつ耐薬品性のあるタイプです。
・塩ビ
2000年前後まで使用されていた材質で、現在は環境面を配慮したため激減しました。
▼まとめ
シュリンクフィルムで使われるラップは、オーバーラップフィルムがあります。
PP・PE・積層タイプがあり、商品やものによって適切なものが使われています。
また、スリープフィルムでは、PET・OPS・ハイブリッド・塩ビなどが存在します。
埼玉県にある「有限会社パビコ」ではシュリンク包装を承っています。
シュリンク包装について、ご依頼がある場合はぜひお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2021/12/23
-
個包装のメリットについて
query_builder 2023/03/03 -
おしゃれな個包装のメリットは?
query_builder 2023/02/05 -
緩衝材の役割と緩衝材で保護する物について
query_builder 2023/01/03 -
緩衝材は代用できる?詳しくご紹介
query_builder 2022/12/01