クリーンルームの清浄度を維持するための原則について
クリーンルームとは、菌や微生物などを基準値以下にした空間のことを言います。
常に基準値を下回っていなければならないので、清浄度を維持するために原則が4つ定められています。
今回は、クリーンルームの清浄度を維持するための4つの原則について解説していきます。
▼クリーンルームの清浄度を維持するための原則
■持ち込まない
私たちが普段生活している空間には、さまざまな菌や微生物が浮遊しています。
そのため、そのままクリーンルームに入ると服や肌に付着した浮遊物を持ち込むことになります。
そうするとクリーンルーム内の清浄度が変化してしまうので、クリーンルームに入る際は専用の衣服に着替えたりエアシャワーをしたりなどの対策が必要です。
■発生させない
いくら外部から浮遊物を持ち込まないようにしても、クリーンルーム内で発生する可能性もあります。
そのため、異物が発生する可能性があるものの持ち込みを制限したり、クリーンルーム内では防塵着などを着用して異物の発生を防止します。
■堆積させない
クリーンルーム内に荷物や道具などを堆積すると、どうしても異物が発生しやすくなります。
そのため、できるだけ不要なものは持ち込まず、堆積させないことが大切です。
■排除する
どれだけ基準に基づいて使用していても、多少の異物は発生します。
そのため、定期的に清掃して異物を排除しなければなりません。
清掃の方法にも基準が設けられているので、それに沿って行う必要があります。
▼まとめ
クリーンルームの清浄度を維持するための原則は、次の4つです。
・持ち込まない
・発生させない
・堆積させない
・排除する
弊社ではクリーンルームでの包装にも対応していますので、気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2021/12/23
-
梱包に使う緩衝材について
query_builder 2023/12/01 -
梱包に使われている段ボールの開け方について
query_builder 2023/11/02 -
プレゼントの梱包を上手く行うコツについて
query_builder 2023/10/01 -
梱包に使うプチプチについて
query_builder 2023/09/03